
サステナビリティ sustainability
SUSTAINABILITY 基本方針
サンヴィレッジグループは、ESG(環境・社会・ガバナンス)の観点で課題に取り組み、かつ最適なガバナンス体制を構築することで、持続可能な社会の実現と持続的な企業価値の向上を目指していきます。

01豊かな「環境」づくり
健全な経営活動、事業活動を通じて、CO2排出量削減、防災をはじめとする地球環境の保護に取り組むとともに、社会環境、生活環境、職場環境など人間が豊かに幸福に暮らすための環境づくりに取り組みます。
02すべての「人」のために
お客様、地域社会、そして当社グループ従業員を含めた全ての『人』に共栄のよろこびをもたらすため、従業員の健康と働きがいを追求し、絶えざる自己革新により成長し続ける企業風土の醸成に取り組みます。
03「変化」と「多様性」
多様な考えや特徴を持つ人材がその能力を最大限に発揮することで、時代の変化とお客様のニーズを先取りした付加価値の高いサービスの創出に取り組みます。
SUSTAINABILITY 推進体制
サステナブルな経営を推進する仕組みとして、サステナビリティ推進委員会を設置し、経営理念・行動指針・倫理模範などの運用状況と有効性をモニタリングしています。

SUSTAINABILITY 重要課題(マテリアリティ)の特定プロセス
サステナビリティ重点課題(マテリアリティ)については、図のようなステップを踏まえて、自社と社会の両面で影響の大きい社会課題を抽出し、重点課題として特定しています。

STEP1マテリアリティの抽出
STEP2ステークホルダー・自社への影響度を確認・分析
STEP3マテリアリティの選定
STEP4経営会議・取締役会にてマテリアリティを承認
SUSTAINABILITY 取組内容
重要課題 | 主な取り組み | SDGsとの関連 |
---|---|---|
01再生可能エネルギーの建設 | 自社保有発電所200%増加 |
![]() ![]() |
02リサイクル品の推奨 | 仕入れ砕石のRC納入比率10%増加 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
03女性管理職比率引き上げ | 女性管理職比率10%増加 |
![]() ![]() ![]() |
SUSTAINABILITY SDGsとは

2015年9月の国連サミットで採択された、2030年までに解決すべき17の国際社会共通の目標。
SDGsは地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓い、発展途上国、先進国が共に取り組み、持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成されています。
JAPAN SDGs Action Platform(外務省:外部リンク)
SUSTAINABILITY 「とちぎSDGs推進企業」に登録されました

SDGs推進企業支援事業(栃木県産業振興センター:外部リンク)